ラベルフィーユ28錠とは
ラベルフィーユは低用量ピルの一種で、主に避妊目的で使用されます。
当院ではラベルフィーユを自費診療で取り扱っております。
基本情報
対象疾患・症状
ラベルフィーユは主に避妊目的で使用されます。また、PMSなど生理痛の緩和などにも有効です。
何世代のピルか
ラベルフィーユはレボノルゲストレルという種類の黄体ホルモンが配合されており、第二世代のピルです。第一世代よりも黄体ホルモンの作用が強まり、より治療効果が期待できる反面、男性ホルモン様の作用も強くなり、ニキビなどの副作用も見られやすくなっています。
先発品・後発品
ラベルフィーユの先発品としてトリキュラーとアンジュがあります。当院でもトリキュラーとアンジュの取り扱いがございます。
効果・効能
ラベルフィーユは卵胞ホルモンと黄体ホルモンの作用により排卵を起こすためのホルモン分泌を抑制して排卵を起こさず、結果的に避妊につながります。
また、子宮内膜が厚くならないようにする効果もあります。これにより着床しにくい状態にしたり、子宮頸管の粘液にも変化を起こし、精子が通過しにくい状態になることも避妊に繋がります。
さらに、子宮内膜が厚くなるのを防ぐことで子宮内膜で産生される痛みの原因となる物質「プロスタグランジン」を減少させ、月経困難症による痛みなどの症状を緩和します。
ラベルフィーユの服用方法
ラベルフィーユには「21錠シート」と「28錠シート」があります。当院では28錠シートを取り扱っております。
21錠シートの場合
21日間を毎日一定の時間に1錠ずつ経口投与し、その後7日間休薬期間を取ってください。このサイクルを繰り返します。
28錠シートの場合
21錠が実薬、7錠が偽薬となっています。シートの矢印の方向に向かって1日1回1錠を決まった時間に服用してください。このサイクルを繰り返します。
21錠シートのピルと比較して飲み忘れが起こりにくいのが特徴です。
用法・用量に関する注意点
- 毎日一定の時刻に服用して下さい
- 経口避妊剤を初めて服用する場合、月経第1日目から服用を開始します。服用開始日が月経第1日目から遅れた場合、飲みはじめの最初の1週間は他の避妊法を併用して下さい
ラベルフィーユの副作用
主な副作用
頭痛、下腹部痛、乳房緊満感、悪心、嘔吐、息切れ、過敏症、発疹、じん麻疹、肝機能異常、浮腫などが報告されています。このような症状に気づいたら、担当の医師または薬剤師に相談してください。
重大な副作用
- 血栓症
下肢の急激な疼痛・腫脹、息切れ、胸痛、頭痛、四肢の脱力や麻痺、構語障害、視力障害などが見られた場合は直ちに投与を中止し、医師の診察を受けてください。 - アナフィラキシー
呼吸困難や蕁麻疹、血管浮腫、そう痒感などが見られた場合は投与を中止して適切な処置を行ってください。
服用に際して注意すべきこと
- 服用開始から1週間はコンドームなど他の避妊方法を併用してください。ピルの効果が確実に発揮されない可能性があります
ラベルフィーユの臨床成績
17.1 有効性及び安全性に関する試験
17.1.1 国内臨床試験
避妊を希望する女性を対象とした国内一般臨床試験及び長期投与試験で、投与1周期以上の総計924例(13862周期)で避妊効果が評価された。飲み忘れがあったのは362例(943周期)であり、このうち3錠以上を飲み忘れた4例で妊娠が認められた。薬剤効果不十分による妊娠例は認められなかった。
955例中486例(50.9%)に副作用が認められ、主な副作用は、悪心281件(29.4%)、乳房緊満感181件(19.0%)、頭痛143件(15.0%)、嘔吐100件(10.5%)、下腹部痛62件(6.5%)等であった。周期数では13943周期中、1746周期(12.5%)に副作用が認められた。周期数別副作用の発現頻度は、1周期では38.7%、6周期では12.7%、12周期では8.7%で周期が進むにつれて減少した。
よくある質問
他のピルからラベルフィーユに切り替える場合はどのようにしたらいいですか?
- 21錠タイプの経口避妊剤から切り替える場合
前に服用していた薬剤をすべて服用し、7日間の休薬の後、続けて本剤の服用を開始して下さい。服用開始が遅れた場合、妊娠の可能性が残ります。 - 28錠タイプの経口避妊剤から切り替える場合
前に服用していた薬剤をすべて服用後、続けて本剤の服用を開始して下さい。服用開始が遅れた場合、妊娠の可能性が残ります。
ラベルフィーユを飲み忘れた場合はどうしたらいいですか?
飲み忘れに気づいたタイミングによって対応が異なります。下記を参考にしてください。
- 翌日までに気づいた場合
直ちに飲み忘れた錠剤を服用し、その日の錠剤も通常どおりに服用してください。 - 2日以上連続して飲み忘れがあった場合
服用を中止し、次の月経を待ち投与を再開する必要があります。なお、飲み忘れにより妊娠する可能性が高くなるので、その周期は他の避妊法を使用して下さい。
ラベルフィーユは太ると聞いたのですが本当ですか?
ラベルフィーユの添付文書には、副作用として体重増加や痤瘡(ニキビ)が報告されています。頻度は0.1~5%未満と低いですが、特に飲みはじめの時期はホルモンバランスの変化によって副作用が起こりやすいことがあります。個人差が大きいため、継続的に体重増加やニキビが気になる場合は医師に相談してください。