シンフェーズT28錠とは
シンフェーズT28錠は避妊効果のある経口避妊剤です。正しく使うことで約90%の確率で避妊を実現できます。
サンデースタートピルとも呼ばれ、日曜日から飲み始めることで週末に生理が重ならないようになります。また、飲み忘れも起きにくいのがメリットです。
当院でも自費診療でシンフェーズを取り扱っております。
基本情報
対象疾患・症状
シンフェーズは主に避妊目的で処方されます。正しく使うことで90%の確率で避妊を実現することができますが、飲み忘れなどによる失敗率も9%あるとされています。
飲み始めの1週間は避妊効果が確実に発揮されない可能性があるため、コンドームなど他の避妊方法を併用するようにしてください。
何世代のピルか
シンフェーズはノルエチステロンというプロゲステロンが使用されており、第一世代のピルです。出血量が減りやすく、月経困難症のコントロールに優れているのが特徴です。
先発品・後発品
現在、シンフェーズには先発品・後発品はありません。
以前は科研製薬株式会社からノリニールという後発品が発売されていましたが、現在は販売が中止されています。
効果・効能
シンフェーズは黄体ホルモンと卵胞ホルモンの作用により、排卵を抑えて子宮内膜変化により着床を抑えます。また頸管粘膜変化により精子通過を阻害することで避妊効果を発揮します。通常避妊に用いられます。
3相性のお薬で自然に近い月経周期を作ることができるのが特徴です。不正出血が起こりにくい反面、飲み間違いや飲み忘れには注意が必要な薬です。
シンフェーズの服用方法
シンフェーズは「28錠シート」です。21錠が実薬、7錠が偽薬となっています。シートの矢印の方向に向かって1日1回1錠を決まった時間に服用してください。このサイクルを繰り返します。
21錠シートのピルと比較して飲み忘れが起こりにくいのが特徴です。
用法・用量に関する注意点
- 毎日一定の時間に服用するようにしてください
- 月経が始まった次の日曜日から順番に服用するようにしてください
シンフェーズの副作用
主な副作用
不正性器出血、吐き気・嘔吐、頭痛、体重増加、浮腫、発疹、黄疸、視力障害などが報告されています。このような症状に気づいたら、担当の医師または薬剤師に相談してください。
重大な副作用
- 血栓症
下肢の急激な疼痛・腫脹、息切れ、胸痛、頭痛、四肢の脱力や麻痺、構語障害、視力障害などが見られた場合は直ちに投与を中止し、医師の診察を受けてください。 - アナフィラキシー
呼吸困難や蕁麻疹、血管浮腫、そう痒感などが見られた場合は投与を中止して適切な処置を行ってください。
服用に際して注意すべきこと
- 服用開始から1週間はコンドームなど他の避妊方法を併用してください。ピルの効果が確実に発揮されない可能性があります
シンフェーズの臨床成績
17.1 有効性及び安全性に関する試験
17.1.1 国内第Ⅲ相試験
国内において健常成人女性435症例に対し、避妊効果を有効性の指標として本剤を投与した。
有効性評価可能症例387例中の有効率は99.2%(384/387)であり、無効(妊娠)率は0.8%(3/387)であった。
判定症例412例における副作用発現率は、34.0%(140例)であった。その主なものは、不正性器出血(破綻出血、点状出血)、悪心、嘔吐、頭痛、体重増加及び浮腫であった。また、副作用発現率は周期とともに低下し、第1周期21.8%(90/412)、第2周期12.0%(46/383)、第3周期10.3%(38/369)であった。
よくある質問
他のピルからシンフェーズに切り替える場合はどのようにしたらいいですか?
21錠タイプのピルから切り替える場合は、前に飲んでいた薬をすべて飲み終わった後、7 日間の薬を飲まない期間(休薬期間)中の日曜日からシンフェーズを飲み始めます。
28錠タイプのピルから切り替える場合は、前に飲んでいた薬の偽薬(女性ホルモンが含まれていない錠剤7錠)を飲んでいる期間中の日曜日から、シンフェーズを飲み始めます。
詳しくは医師に確認し、指示に従って服用を開始してください。
シンフェーズを飲み忘れた場合はどうしたらいいですか?
飲み忘れに気づいたタイミングによって対応が異なります。下記を参考にしてください。
- 飲み忘れから24時間以内の場合
飲み忘れに気づいた時点で、飲み忘れた分を1錠飲んでください。当日の分も、いつもの時間に飲みましょう。その後は、はじめの服用スケジュール通り継続して飲んでください。 - 飲み忘れから24時間以上経過している場合
飲み忘れてから24時間以上経過している場合には、シンフェーズの服用を中止してください。その後の月経を待ってから、新しいシートを飲み始めましょう。その周期は、妊娠する可能性が高くなるため、コンドームなど他の避妊法を使用してください。
橙色の錠剤は何の成分も含まれていない偽薬なので、橙色の錠剤を飲み忘れた場合は飲んでも飲まなくても問題ありません。飲まない場合は、その日の分は廃棄してください。
シンフェーズは太ると聞いたのですが本当ですか?
シンフェーズの添付文書には、副作用として体重増加や痤瘡(ニキビ)が報告されています。頻度は0.1~5%未満と低いですが、特に飲みはじめの時期はホルモンバランスの変化によって副作用が起こりやすいことがあります。個人差が大きいため、継続的に体重増加やニキビが気になる場合は医師に相談してください。